ステータス表
フシギバナの特徴 カントー地方御三家の一匹である、フシギバナ。そのステータスは、特攻・特防が高く、その他の能力は、平均的です。能力的には耐久寄りですが、攻撃技にしても、補助技にしても、技が豊富なので、攻撃よりにも、防御寄りにもする事ができます。 技名 特徴 エナジーボール タイプ一致で、威力80の技です。安定している技ですが、火力はそれほど高くはないので、注意が必要です。 リーフストーム タイプ一致で、威力140の技です。使うと、特攻が2段階下がるので、打ち逃げとして使うのが一般的です。 ソーラービーム タイプ一致で、威力120の技です。「にほんばれ」と、組み合わせて使うのが、ベストな技です。 ヘドロばくだん タイプ一致で、威力90の技です。威力自体は高いですが、タイプ的な面から、扱いづらい技です。 めざめるパワー(炎) 基本的には、「にほんばれ」を入れた戦型の、サブウェポンとして、対草・氷・虫・鋼タイプ当たりを中心に攻める技です。 タネばくだん タイプ一致で、威力80の技です。物理型において、主力技となる、使い勝手が良い技です。 じしん 地面タイプで、威力100の技です。幅広い相手の弱点を突く事が出来るため、扱いやすい技です。 すてみタックル ノーマルタイプで、威力120の技です。物理型において、攻撃技を増やしたい時に入れる技です。 どくどく 相手を、もうどく状態にさせます。単純な耐久型として、活用する場合には、入れておいても良い技です。 ねむりごな 相手を、ねむり状態にさせます。補助技を使う隙を作り出すのに、オススメの技です。 つるぎのまい 自分の攻撃を、2段階上げます。単純に攻撃力を上げるため、火力重視の物理型に入れる技です。 ドわすれ 自分の特防を、2段階上げます。特殊耐久面を高める場合に使う技です。 のろい 自分の攻撃と防御を、1段階ずつ上げる代わりに、素早さが、1段階下がります・攻防共に優れた補助技です。 あまえる 相手の攻撃を、2段階下げます。単純に、相手の攻撃を下げるだけでなく、相手の交代を誘う事も出来る技です。 にほんばれ 場の天候を、晴れ状態にさせます。晴れパーティーに組み込む時に、発動要因として使うための技です。 やどりぎのタネ 相手に、宿り木を植え付けます。毎ターン、ある程度の回復が期待できるため、使い勝手の良い技です。 こうごうせい 自分のHPを、最大HPの半分だけ、回復させます。単純に回復技を使う場合は、この技を使います。 ねむる 自分のHPと、状態異常を完全回復させる代わりに、2ターンの間、ねむり状態になります。状態異常対策の技です。 まもる 1ターンの間、相手から受ける攻撃技を、無効化します。「やどりぎのタネ」の、回復ターンを稼ぐための技です。 みがわり 自分のHPの、1/4を削る代わりに、身代わりを繰り出します。「やどりぎのタネ」と、相性が良い技です。 主な戦型 特殊型 努力値 HP252 防御252 特防6 or HP252 特防252 防御6 or HP252 特攻252 防御6
フシギバナの、一般的な戦型です。基本的には、タイプ一致の特殊技で攻めつつ、相手を見極めてから、補助技を使っていく戦型です。 やどみが型
努力値 HP252 防御252 特防6 or HP252 特防252 防御6 or
HP252 素早さ252 防御6 「やどりぎのタネ」から、じわじわと、相手のHPを削っていく戦型です。対草タイプや、回復技を持っている相手に弱いので、相手を見極めてから使う必要があります。 積み型 努力値 HP252 攻撃252 特防6 「つるぎのまい」や、「のろい」により、攻撃を高めてから攻めていく戦型で、攻撃特化の場合は、「つるぎのまい」、攻防共に高める場合は、「のろい」で、攻撃を上げて行きます。 晴れパーティー型
努力値 HP252 特攻252 防御6 晴れパーティーに、組み込む時の戦型です。このまま使うと、他のポケモンの劣化になりがちなので、一見、晴れパーティーとわからないように仕向けるのが、オススメです。 要注意ポケモン バクフーン リザードン ゴウカザル ブーバーン 挑発持ち全般 晴れパーティー全般 対策方法 |