ニドキングの特徴 ロケット団のボスであるサカキが愛用したポケモン、ニドキング。そのステータスは、攻撃・特攻・素早さが微妙に高いですが、全能力が平均的です。これだけ見ると、中途半端な戦型に見えますが、技の多彩さで勝負していく事が出来ます。 技名 特徴 じしん タイプ一致で、威力100の技です。安定していて、幅広く相手の弱点を突く事が出来るので、オススメの技です。 どくづき タイプ一致で、威力70の技です。威力自体は高いですが、相手の弱点を突きにくいのが難点です。 メガホーン 虫タイプで、威力120の技です。命中率85が気がかりですが、「どくづき」の適用範囲より広い範囲で、相手に攻撃できます。 ふいうち 悪タイプで、威力80の先制技です。相手が攻撃してこないと使えないので、相手の攻撃を読む必要があります。 ストーンエッジ 岩タイプで、威力100の技です。命中率80と不安ですが、威力は強い技です。 いわなだれ 岩タイプで、威力75の技です。命中率90と、比較的当たりやすい技ですが、威力不足になりがちです。 ほのおのパンチ 炎タイプで、威力75の技です。対草・氷・鋼タイプ辺りに、使っていくのがベストです。 かみなりパンチ 電気タイプで、威力75の技です。対水・飛行タイプに、ピンポイントで使います。 れいとうパンチ 氷タイプで、威力75で、対草・地面・飛行・ドラゴンタイプと、メジャーなタイプの弱点を突く事が出来ます。 ゆきなだれ 氷タイプで、威力60の技です。後攻で使うと、威力が倍になるので、「みがわり」等と組み合わせて使います。 シャドークロー ゴーストタイプで、威力70の技です。「ふいうち」と違い、確実に相手に攻撃を当てる事が出来ます。 かわらわり 格闘タイプで、威力75の技です。相手の、「ひかりのかべ」や、「リフレクター」等を、破壊させる事が出来ます。 きあいパンチ 格闘タイプで、威力150の技です。「みがわり」と組み合わせて使うのがベストな技です。 アイアンテール 鋼タイプで、威力100の技です。相手の意表を突く事は出来ますが、相手の弱点は突きづらくなります。 つのドリル ノーマルタイプの、一撃必殺技です。対ゴーストや、特性「がんじょう」・「きあいのタスキ」持ちに弱いのが難点です。 ヘドロばくだん タイプ一致で、威力90の技です。相手の弱点は突きづらいですが、高めの威力が狙えるので、オススメの技です。 だいちのちから タイプ一致で、威力90の技です。幅広く相手の弱点を突いていく事が出来るので、オススメの技です。 かえんほうしゃ 炎タイプで、威力95の技です。命中率100と、かなり安定はしていますが、相手によっては、威力不足となります。 だいもんじ 炎タイプで、威力120の技です。物理受けに来たエアームドや、ドータクンを、返り討ちにさせる事が出来ます。 れいとうビーム 氷タイプで、威力95の技です。対草・地面・飛行・ドラゴンタイプと、メジャーなタイプの弱点を突く事が出来ます。 10まんボルト 電気タイプで、威力95の技です。対水・飛行タイプの弱点を突けるほか、タイプ的に安定している技です。 なみのり 水タイプで、威力95の技です。対炎・岩・地面タイプ辺りに有効で、使い勝手の良い技です。 りゅうのはどう ドラゴンタイプで、威力90の技です。対ドラゴンタイプには強いですが、他の技で補える範囲でもあります。 シャドーボール ゴーストタイプで、威力80の技です。対エスパー・ゴーストタイプの対策が出来る、苦手なタイプに対抗できる技です。 きあいだま 格闘タイプで、威力120の技です。命中率70と気がかりですが、幅広いタイプの弱点が突ける技です。 ちょうはつ 先発にいれるさい、相手の補助技を封じる技です。比較的倒しづらい耐久型に有効な技です。 メロメロ 異性の相手に使うと、相手が5割の確率で、攻撃できなくなります。特性「とうそうしん」と、相性が良い技です。 どくびし 場に毒菱を繰り出します。2回使えば、「どくどく」と同じ効果が得られるので、狙っていった方がいいです。 ステルスロック 場に尖った岩を繰り出します。タイプに関係なく相手にダメージが与えられるのが特徴です。 ほえる 自分は後攻になりますが、相手を強制的に交代させます。相手を見極めて使うのがオススメの使い方です。 みがわり 自分のHPを、1/4削る代わりに、身代わりを繰り出します。半端な素早さや、低めの耐久力を補う事が出来る技です。 主な戦型 物理型 努力値 攻撃252 素早さ252 HP6 一般的な、ニドキングの戦型です。特性「とうそうしん」により、攻撃を上げていきますが、メスポケモン対策に、「メロメロ」を入れるなど、相手のメスポケモンに注意する必要があります。 特殊型 努力値 特攻252 素早さ252 HP6 「こだわりメガネ」によって、火力を上げてから攻撃します。技のレパートリーが多いので、技構成が多彩に選べるので、使う技は、パーティーとの相性を考えて選びます。 スカーフ型(物理版)
努力値 攻撃252 素早さ252 HP6 「こだわりスカーフ」によって、奇襲を仕掛ける戦型です。「ふいうち」は、読みさえ当てれば強力ですが、対エスパーには、補助技が多いので、使うのは微妙です。 スカーフ型(特殊版) 努力値 特攻252 素早さ252 HP6 中途半端な素早さを、「こだわりスカーフ」によって補う戦型です。技のレパートリーが多いので、出来る限り相手の弱点を突きに行った方が強いです。 要注意ポケモン ラグラージ トリトドン ガブリアス フライゴン 等 砂嵐パーティー全般 霰パーティー全般 対策方法 |