キュウコンキュウコン



ステータス表

HP

攻撃

防御

特攻

特防

素早さ

73

76

75

81

100

100


タイプ相性

*4

---

*2

水 地面 岩

1/2

草 氷 虫 鋼 炎

1/4

---

0

炎(特性により強化)


特性

もらいび

ほのおを うけると ほのおわざが つよくなる。



キュウコンの特徴
ポケモン界の中でも長寿な事で知られているポケモン、キュウコン。そのステータスは、特防と素早さが高く、その他は平均的です。特性「もらいび」により、炎タイプの技を繰り出す相手に出しやすいのが特徴です。

主な戦型は、積み型で、「さいみんじゅつ」が使える事から、相手を眠らせてから積み技を使う事が出来ます。積み型の中では、比較的早いほうなので、一回「わるだくみ」を積めれば、ある程度の火力が期待できます。

候補技

技名

特徴

だいもんじ
(特殊)

タイプ一致で、威力120の技です。特攻が低めなので、火力を補うためにもオススメの技です。

ねっぷう
(特殊)

タイプ一致で、威力100の技です。基本的には、持ち物「こうかくレンズ」と、組み合わせて使います。

かえんほうしゃ
(特殊)

タイプ一致で、威力90の技です。命中率100%なので、安定して攻撃したい方にオススメです。

エナジーボール
(特殊)

草タイプで、威力80の技です。数少ないサブウェポンとして使うだけでなく、自分の弱点のタイプに有効な技です。

ソーラービーム
(特殊)

草タイプで、威力120の技です。晴れパーティーに組み込む場合の、サブウェポンとして使います。

あくのはどう
(特殊)

悪タイプで、威力80の技です。対エスパー・ゴーストに弱いパーティーの時に投入する技です。

さいみんじゅつ
(補助)

相手をねむり状態にさせます。プラチナ以降で下がった命中率を補うためにも、「こうかくレンズ」は必須です。

おにび
(補助)

相手をやけど状態にさせます。キュウコンを潰しに来た物理型のポケモンを返り討ちにします。

あやしいひかり
(補助)

相手をこんらん状態にさせます。相手の交代を促したり、時間稼ぎに使う技です。

にほんばれ
(補助)

5ターンの間、場の天候を晴れ状態にします。主に、晴れパーティーで使う技です。

ほえる
(補助)

相手を、強制的に交代させます。「おにび」で、やけど状態をまく場合に使う技です。

みがわり
(補助)

元から耐久力が低いので、身代わりを置くだけで立ち回りがだいぶ楽になります。


主な戦型

積み型

努力値 素早さ252 耐久調整 残り特攻 or HP6 特攻252 素早さ252
持ち物 こうかくレンズ

性格 おくびょう
確定技 だいもんじ or ねっぷう わるだくみ さいみんじゅつ

候補技 エナジーボール あくのはどう あやしいひかり みがわり

一般的な積み型です。基本的には、「さいみんじゅつ」から、「わるだくみ」により、積んでから攻撃します。

晴れパーティー型

努力値 HP6 特攻252 素早さ252
持ち物 あついいわ
性格 おくびょう
確定技 だいもんじ or かえんほうしゃ ソーラービーム にほんばれ
候補技 さいみんじゅつ おにび あやしいひかり

晴れパーティーで、キュウコンを使う戦型です。比較的素早さが高いので、「にほんばれ」の始動要因とアタッカーを兼ねて使います。

鬼火撒き型

努力値 HP252 素早さ252 特攻6
持ち物 こうかくレンズ
性格 おくびょう
確定技 だいもんじ or かえんほうしゃ おにび
候補技 エナジーボール あくのはどう あやしいひかり ほえる みがわり 等

相手が物理型を繰り出す事を予想して、「おにび」により、役割破壊させる戦型です。「おにび」を決めるためにも、持ち物は「こうかくレンズ」を、オススメします。


コラム

要注意ポケモン

炎タイプ全般、プテラ、フローゼル

オススメの組み合わせ

日本晴れパーティー全般

対策方法
耐久力の割には、「きあいのタスキ」を持たせる事が比較的少ないので、弱点を突ける、早い物理型で弱点を突けば良いです。また、炎タイプには対抗しづらいので、炎タイプのポケモンを繰り出すだけで、交代を促すことも簡単にできます。

主な対策ポケモンは、プテラやフローゼルで、単純に弱点を突くだけで倒せます。または、相手が補助技を使ったり、交代読みで別のポケモンを繰り出す事を予想して、「ちょうはつ」をしても、次の立ち回りが、かなり有利になるのでオススメです。



BACK