ダグトリオの特徴 ディグダの穴で、ごく稀に出てくる、ダグトリオ。そのステータスは、素早さが高く、攻撃が平均的で、後は低いです。なので、特徴は、素早さにあると思われます。特性「ありじごく」で、相手のポケモンを縛りやすくなるため、比較的相手を倒しやすいポケモンだといえます。 技名 特徴 じしん タイプ一致で、威力が100の、安定した技です。メインウェポンとして、かなり使いやすいです。 ふいうち 相手が攻撃した時のみに使える、先制技です。威力が80もあり、使い勝手は良いと思います。 じわれ ハピナス等、比較的倒しづらいポケモンも、ゴリ押しで倒すことができます。運要素が強い技です。 ストーンエッジ 威力が100の岩技で、攻撃技を一つに絞る場合は、この技で安定します。 いわなだれ 「ストーンエッジ」の命中率を上げる代わりに、威力を少し落とした技です。怯み効果が狙いやすいです。 シャドークロー エスパー・ゴーストあたりに、ピンポイントで使います。ノーマルタイプに効かないのが難点です。 つじぎり エスパー・ゴーストあたりに、ピンポイントで使います。急所ヒット率が高いのが特徴です。 つばめがえし 威力は低いですが、必中技です。草タイプに、ピンポイントで使う技です。 あまえる XD産ダグトリオのみが、習得している技です。相手の攻撃を2段階下げます。 いやなおと 相手の防御を2段階下げる技で、ダグトリオの決定力が上がりますが、積んでいる暇がないのも事実です。 まもる とりあえず、ターン稼ぎをしておきたい時の技です。砂嵐状態を生かした戦法等で使います。 みがわり ほぼ、「まもる」と同感覚で使いますが、こちらは身代わりが残る点が大きいです。 主な戦型 物理型 努力値 攻撃252 素早さ252 HP6 一般的なダグトリオの物理型です。出来れば、「こだわりハチマキ」がオススメです。決定力が低いので、相手の弱点を突きましょう。 物理先発型 努力値 攻撃252 素早さ252 HP6 先発仕様のダグトリオです。フルアタック型のポケモンに出して、「ふいうち」で、相手を一体倒す事が目的の戦型です。 スカーフ型 努力値 攻撃252 素早さ252 または、調整 スカーフ型で、出来る限り相手のスカーフ型も倒せる仕様です。調整は、目的に応じてどんな素早さのポケモンを抜くか考えてから決めてください。 蟻地獄型 努力値 HP(16の倍数+1に調整)/素早さ252(最速or115組抜き調整)/残り攻撃 すでに、「どくびし」が、2回撒かれている事が前提です。相手を選びますが、決まれば相手を2タテするぐらいまでの実力を発揮します。 要注意ポケモン マニューラ マンムー ユキメノコ マリルリ フローゼル 等 砂嵐パーティー全般 ソーナンス フォレトス 対策方法 弱点を突かれないタイプで、先制の水・氷タイプ技を出せば、なんの苦労もなく倒せます。相手が先発で無い限り、「きあいのタスキ」の可能性が低いのも事実です。なので、地道に弱点を突かれない水タイプが強いはずです。 |