パルシェンパルシェン



ステータス表

HP

攻撃

防御

特攻

特防

素早さ

50

95

180

85

45

70


タイプ相性

*4

---

*2

電気 草 格闘 岩

1/2

1/4

0

---


特性

シェルアーマー

あいての こうげきが きゅうしょに あたらない。

スキルリンク

れんぞくで わざを たくさん だせる。



パルシェンの特徴

初代から、物理受けとして有名だったポケモン、パルシェン。そのステータスは、防御が異常に高く、攻撃や特攻もそこそこあります。反面、HPや特防は低いので、特殊耐久面に関しては極端に低いですが、物理耐久の高さは、全ポケモン中でも上位の能力です。

主な戦型は物理受けで、攻撃・特攻も高めなので、物理受けをしつつも、攻撃していく事が可能です。また、味方のパーティーで倒しずらいポケモンでも、「だいばくはつ」で片づけられたり、物理アタッカーの交代を促したりと、パーティーのサポートをする事も出来ます。

候補技

技名

特徴

なみのり
(特殊)

タイプ一致で、威力95の技です。威力と命中率が安定していて、強力な技です。

れいとうビーム
(特殊)

タイプ一致で、威力95の技です。対草・地面・飛行・ドラゴンタイプと、幅広いタイプの弱点を突く事が出来ます。

ふぶき
(特殊)

タイプ一致で、威力120の技です。霰パーティーに組み込む場合、は、れいとうビーム」より、この技を使います。

こおりのつぶて
(物理)

タイプ一致で、威力40の先制技です。対ガブリアス・フライゴン等、氷タイプが弱点のポケモンに、ピンポイントで使います。

だいばくはつ
(物理)

ノーマルタイプで、威力250の技です。使うと自分もひんし状態になりますが、硬直した試合を有利にさせる事も出来る技です。

こうそくスピン
(物理)

ノーマルタイプで、威力20の技です。場の「ステルスロック」等を、取り払う事が出来るので、6on6向きの技です。

てっぺき
(補助)

自分の防御を、2段階上げる技です。相手のパーティーに、物理アタッカーしかいない場合、非常に有効な技です。

いやなおと
(補助)

相手の防御を、2段階下げます。味方のサポートで使ったり、「だいばくはつ」で、ゴリ押しする時等に使います。

どくどく
(補助)

相手を、もうどく状態にさせます。確実に相手に効く代わりに、技を使うターンが必要なのが、難点です。

まきびし
(補助)

場に、まきびしを繰り出します。相手の交代を誘いやすいので、じわじわとダメージを与える事が出来ます。

どくびし
(補助)

場に、どくびしを繰り出します。2回使えば、相手に、もうどく状態を与えられるので、非常に有効な技です。

ねむる
(補助)

自分のHPと、状態異常を完全回復させる代わりに、ねむり状態になります。使うタイミングを見極める必要がある技です。


主な戦型

攻撃型

努力値 HP252 防御or特攻or攻撃252
性格 わんぱく のうてんき
特性 シェルアーマー
持ち物 たべのこし ソクノのみ ヨプのみ 等
確定技 なみのり or れいとうビーム こおりのつぶて だいばくはつ
候補技 どくどく まきびし どくびし 等

一般的なパルシェンの戦型です。努力値は、「なみのり」や、「れいとうビーム」の威力を重視するならば、特殊寄り、「だいばくはつ」の威力を重視するならば、攻撃寄りに振ります。

ドラゴンキラー型

努力値 HP252 特防調整 残り特攻
持ち物 オボンのみ
性格 のんき
特性 シェルアーマー
確定技 れいとうビーム こおりのつぶて だいばくはつ
候補技 なみのり どくどく まきびし どくびし 等

対ドラゴンタイプに特化した戦型で、物理型のドラゴンタイプには、かなりの強さを誇る反面、特殊アタッカーや、水タイプ辺りに、不利になるので、相手を選ぶ必要があります。

サポート型

努力値 HP252 攻撃or防御252
持ち物 カゴのみ ソクノのみ ヨプのみ 等
性格 いじっぱり わんぱく
確定技 だいばくはつ まきびし or どくびし
候補技 なみのり れいとうビーム こおりのつぶて こうそくスピン てっぺき ねむる 等

基本的には、「まきびし」や、「どくびし」で、じわじわと、相手のダメージを与える戦型です。「だいばくはつ」や、「こうそくスピン」が使えるので、6on6向きの戦型です。

コラム

要注意ポケモン

サンダース ジバコイル ライチュウ ラプラス 等

オススメの組み合わせ

ハピナス ルンパッパ サーナイト 等

対策方法
物理耐久の高さから、物理技で、相手を倒すのは困難ですが、反面、特殊耐久が低いので、相手の弱点を突く特殊技で、ゴリ押しする事が出来ます。ただ、交代で、特殊アタッカーを出そうとすると、補助技を積まれたり、交代されるので、注意が必要です。

主な対策ポケモンは、サンダースや、ジバコイルで、単純に、タイプ一致の、「10まんボルト」で、攻撃していきます。特に、サンダースでは、半端な特殊受けは、「うそなき」で、突破する事も出来るので、試合を有利に持っていく事が出来ます。

BACK