ステータス表
メガニウムの特徴 ジョウト地方御三家の一匹である、メガニウム。そのステータスは、防御・特防が高く、その他の能力は、平均的です。能力的には耐久寄りですが、タイプ相性や、技構成から考えると、単純な耐久型より、補助技を駆使した耐久型の方が、強さを発揮します。 技名 特徴 ギガドレイン タイプ一致で、威力60の技です。威力よりも、与えたダメージの半分だけ、自分のHPを回復出来る事に、意味がある技です。 はっぱカッター タイプ一致で、威力55の技です。「つるぎのまい」と、組み合わせて使うときの、主力技となります。 じしん 地面タイプで、威力100の技です。幅広い相手の弱点を突く事が出来るため、使い勝手の良い技です。 アイアンテール 鋼タイプで、威力100の技です。命中率75が気がかりですが、物理技のレパートリーを、増やす事が出来ます。 のしかかり ノーマルタイプで、威力85の技です。3割の確率で、相手をマヒ状態にさせられるのが、利点な技です。 カウンター 相手から受ける物理技のダメージを、倍返しで相手に与えます。ゴーストタイプに効かないので、注意が必要です。 つるぎのまい 自分の攻撃を、2段階上げます。自分から攻めていく場合は、この技に頼る必要があります。 どくどく 相手を、もうどく状態にさせます。「やどりぎのタネ」と組み合わせて、じわじわと相手にダメージを与える事が出来ます。 リフレクター 相手から受ける物理技のダメージを、1/2にします。「ひかりのねんど」と、相性が良い技です。 ひかりのかべ 相手から受ける特殊技のダメージを、1/2にします。自分の耐久力を上げるだけでなく、味方へのサポートも出来る技です。 やどりぎのタネ 相手に、宿り木を植え付けます。草タイプには効かないので、相手の手持ちに、草タイプがいない時に使った方が良いです。 アロマセラピー 味方のポケモンの状態異常を、回復させます。6on6において、非常に役に立つ技です。 こうごうせい 自分のHPを、最大HPの半分だけ回復させます。回復量が、天候や、「トリックルーム」に影響されるので、注意が必要です。 ねをはる 地面に根を張ります。毎ターン、自分のHPの、1/16ずつ回復出来ますが、交代が出来なくなるなどのデメリットがある技です。 ねむる 自分のHPと状態異常を、完全回復させる代わりに、2ターンの間、ねむり状態になります。相手を見極めてから使う技です。 まもる 1ターンの間、相手の攻撃を無効化させます。相手の様子見や、「やどりぎのタネ」等のターン稼ぎ等に使う技です。 みがわり 自分のHPの、1/4を削る代わりに、身代わりを繰り出します。状態異常を防ぐのに使う技です。 主な戦型 耐久型 努力値 HP252 防御252 特防6 or HP252 特防252 防御6
メガニウムの、一般的な戦型です。「やどりぎのタネ」を筆頭に、多彩な補助技を駆使して攻めますが、「ねをはる」を入れるかで、パーティー内の役割が変わる戦型です。 剣の舞型
努力値 HP252 攻撃252 「つるぎのまい」で、攻撃していく戦型です。相手の意表を突く事は出来ますが、威力不足が否めないため、最低でも2回は積んでから、攻撃した方が良い戦型です。 カウンター型 努力値 HP252 防御68 特防190 相手の物理技を、「カウンター」によって、倍返しで攻めていく戦型です。意図的に、物理技で攻めさせるためにも、「ひかりのかべ」で、相手の使う技を、誘導した方が良いです。 サポート型
努力値 HP252 防御252 特防6 or
HP252 特防252 防御6 6on6戦での、サポート型で、「アロマセラピー」によって、味方の状態異常を回復したり、「ひかりのかべ」や、「リフレクター」等で、味方へのサポートに徹するための戦型です。 要注意ポケモン ドククラゲ マルノーム 草タイプ全般 挑発持ち全般 マッスグマ シャワーズ 晴れパーティー全般 対策方法 |