オオスバメの特徴 トウカの森に出てくるスバメから進化したポケモン、オオスバメ。そのステータスは、素早さが高く、攻撃が平均的で、残りの能力は低めです。一見すると、火力不足に感じられますが、特性「こんじょう」が生かせるので、実質的にはかなりの攻撃力を持ち合わせます。 技名 特徴 からげんき タイプ一致で、威力70の技ですが、特性「こんじょう」を生かすことで、威力210の技へと変貌します。 おんがえし 特性「からげんき」を使わない場合は、必然的にこの技を使います。 でんこうせっか 相手に先制できるため、「きあいのタスキ」を潰したり、HPの少ない相手を確実に仕留めたりします。 がむしゃら 自分の現在HPと、相手のHPが同じになるように、ダメージを与えます。低いHPが生かせる技です。 ブレイブバード タイプ一致で、威力120の技です。特性「かえんだま」と組み合わせると強力ですが、かなり脆くなります。 ついばむ タイプ一致で、威力60の技です。相手の木の実を奪う事が出来るので、相手の計算を狂わせることが出来ます。 つばめがえし タイプ一致で、威力60の技です。必中技なので、バトルタワー等で使いやすい技です。 とんぼがえり 威力70で、虫タイプの技です。相手が、岩タイプや、鋼タイプを出した時に、逃げる事が出来ます。 おいうち 交代する相手に対して、ダメージを与えることが出来ます。交代時のダメージでは、「きあいのタスキ」を無効化できます。 まもる 自分の持ち物「かえんだま」を、確実に発動させる場合の技です。確実な代わりに、相手に隙を与えることもあります。 みがわり 自分の持ち物「かえんだま」を、発動させる場合の技です。状況によっては、身代わりが残る場合もあります。 こらえる 自分のHPを、意図的に少なくしたい場合に使います。HPがすくない状況での、相手の先制技に注意が必要です。 主な戦型 根性型 努力値 攻撃252 素早さ252 HP6 一般的な、オオスバメの戦型です。初手は、「まもる」か、「みがわり」をした方がいいですが、次のターンからは、完全に守りを捨てて攻めた方が活躍できます。 がむしゃら型
努力値 攻撃252 素早さ252 HP6 「がむしゃら」を使うための戦型です。基本的に、自分のHPは、1に近づけた方が有利になりますが、相手の先制技に注意が必要です。 対策方法 |