カバルドンの特徴 ヒポポタスから進化した、嵐を呼ぶポケモン、カバルドン。そのステータスは、HP・攻撃・防御が高く、素早さが低い事が挙げられます。また、特性が、「すなおこし」で、天候を自動的に、砂嵐状態にするのですが、素早さの関係上、成功率が高くなります。 技名 特徴 じしん タイプ一致で、威力100の技です。相手の弱点を幅広く突く事が出来ます。 じわれ 耐久型や、積み型に使います。一撃必殺技ですが、飛行タイプや、特性「ふゆう」には効かないので、注意が必要です。 こおりのキバ 草・飛行・地面・ドラゴンタイプ辺りの弱点を突く事が出来ます。「じしん」との相性が良いです。 ほのおのキバ カバルドンのサブウェポンの1つで、対草・氷・鋼タイプ辺りの弱点が突けます。 かみなりのキバ カバルドンのサブウェポンの1つで、対水・飛行タイプ辺りの弱点が突けます。 ストーンエッジ カバルドンのサブウェポンの1つで、威力は期待できますが、命中率に不安があります。 かみくだく カバルドンのサブウェポンの1つで、対エスパー・ゴーストタイプに、ピンポイントで攻撃します。 なまける カバルドンの回復技で、自分のHPの半分を回復させ、使い勝手のいい技です。 たくわえる 自分の防御と特防を、1段階ずつ上げます。耐久寄りの積み技となります。 のろい 自分の攻撃と防御を、1段階ずつ上げます。攻撃よりの積み技となります。 どくどく 「たくわえる」と、相性の良い技です。物理受けの役割を果たすならば、入れておいた方がいいです。 あくび 相手の交代を誘う技です。「ラムのみ」持ちの相手には、意味をなさないので注意が必要です。 ステルスロック 場に尖った岩を繰り出します。どちらかといえば、砂嵐パーティーの先発向きです。 ほえる 相手が積み型だったり、ねむねご型で、勝負がつきにくい時、相手を強制的に交代させられます。 主な戦型 物理耐久型 努力値 HP252 防御252 攻撃6
一般的な、カバルドンの戦型です。「のろい」を積んだ方が、攻撃面からしても、耐久面からしても、有利になれます。 努力値 HP252 特防252 防御6 耐久面を重視した戦型で、特殊耐久面にも有利になれます。攻撃が無振りでも、多少の火力が期待できるため、状態異常以外には有利になれます。
対策方法 |