トゲキッスの特徴 可愛くて強いポケモンの代表格でもあるトゲキッス、その能力は、特攻が高く、耐久面もなかなか高いステータスです。素早さもほどほどですが、攻撃が低いです。最も使う能力ではないですが。 技名 特徴 エアスラッシュ タイプ一致かつ怯み効果が狙える、トゲキッスにとって理想の攻撃技です。 はどうだん 格闘タイプで、威力90かつ、必中技なので、サブウェポンとして優秀です。 でんじは 少し低めの素早さを補うだけでなく、「エアスラッシュ」と組み合わせ、怯み効果の倍増が狙えます。 はねやすめ 自分のHPを回復するだけでなく、自分のタイプを一時的にノーマルタイプのみにする事ができます。 トライアタック XD産トゲピーから習得でき、「てんのめぐみ」によって、6割の確率で、相手をやけど・こおり・マヒ状態のどれかにします。 だいもんじ メタグロスを一撃で倒す事ができ、やけど効果も高まりますが、命中率の低さに注意してください。 かえんほうしゃ 主に、やけど狙いと、安定性を重視する場合に使いますが、「だいもんじ」の方が無難です。 みずのはどう 特性「てんのめぐみ」と組み合わせて、相手を4割の確率で、こんらん状態にします。 タマゴうみ 自分のHPを、半分回復します。「はねやすめ」と違い、タイプは変わらないので、お好みで選んでください。 みがわり 時間稼ぎや、対人戦での交代読みで使う技です。ただ、中途半端な素早さが足を引っ張る可能性もあります。 わるだくみ 自分の特攻を2段階上げる技です。味方にサポートさせておいたほうが使いやすいです。 シャドーボール こだわりスカーフを利用した戦型に入れますが、「サイコキネシス」より使いやすいです。 サイコキネシス こだわりスカーフを利用した戦型で、技スペースの余りに入れとく技です。 つばめがえし 特性「はりきり」の効果を、一番使いこなせる技です。必中技なので、物理型のメインウェポンになります。 しんそく タイプ一致かつ、威力80の先制技ですが、特性「はりきり」では、命中率が下がるので注意が必要です。 かわらわり 相手の「ひかりのかべ」や、「リフレクター」を壊せる格闘技です。威力と命中率の問題上、あまり期待しない方がいいです。 主な戦型 特殊攻撃型 努力値 HP252 特攻252 防御6 トゲキッスの一般的な戦型で、対策ポケモンが少ない戦術でもあります。「はねやすめ」は、「タマゴうみ」に変えても何とかなります。 トライアタック型 努力値 HP252 特攻252 防御6 スカーフ型 努力値 特攻252 素早さ134調整(個体値31で172振り Lv.100なら176) 残りHP
特殊積み型 努力値 HP252 特攻252 素早さ6 自分の耐久力を生かし、「わるだくみ」で、特攻を上げてから攻撃します。比較的倒されやすいので、「バトンタッチ」で素早さを上げてから攻撃してもいいです。 物理攻撃型 努力値 攻撃252 素早さ252 HP6 意表を突くための戦術になっています。命中率の低さを抑えるために、「つばめがえし」が使いやすいです。
このポケモンで倒せるポケモン ヘラクロス ヤドラン ルンパッパ その他中堅ポケモン 等 要注意ポケモン
ライコウ ランターン エレキブル ハピナス ガブリアス 催眠持ち ブラッキー 等 (単体でも異常に強い) 対策方法 明白な対策手段が存在せず、これといった対策が無いトゲキッスですが、技構成によって対策が大きく変わります。基本的には、電気タイプが最も対策になると思います。特に、エレキブルは比較的強いといえます。(サンダースは、倒される可能性もある。) |