エルレイドの特徴 サーナイトとの分岐進化に当たるポケモン、エルレイド。そのステータスは、攻撃と特攻が入れ替わったサーナイトと考えれば、多少はつかみやすいでしょう。サーナイトと、キルリアの段階で分岐進化できるため、サーナイトの補助技の恩恵を受けることが出来ます。 技名 特徴 インファイト タイプ一致で、威力120の技です。使い勝手は抜群ですが、Lv.50戦で使えないのが難点です。 かわらわり Lv.50戦において、ノーリスクで使える格闘技です。場の「ひかりのかべ」や、「リフレクター」を破壊できます。 ドレインパンチ 攻撃と同時に、少しHPを回復する事が出来る技です。威力は期待できないので、積み技と組み合わせます。 きあいパンチ 「みがわり」と組み合わせて使います。素早さの関係上、「みがわり」を使うタイミングを読む必要があります。 サイコカッター タイプ一致で、威力70の技です。急所に当たりやすい技ですが、タイプ面においては、不安定な技です。 リーフブレード 草タイプで、威力90の技です。急所に当たりやすいですが、それ以外では、威力は期待しにくいです。 つじぎり 悪タイプで、威力70の技です。急所に当たりやすく、同種対決や、苦手なゴースト対策が出来ます。 じしん 地面タイプで、威力100の技です。幅広く相手の弱点を突けますが、苦手な飛行タイプに太刀打ちできなくなります。 ストーンエッジ 岩タイプで、威力100の大技です。飛行タイプに反撃できますが、命中率の低さから、使い勝手は微妙です。 れいとうパンチ 氷タイプで、威力75の技です。エメラルドからの教え技ですが、苦手な飛行タイプに対抗できます。 かみなりパンチ 電気タイプで、威力75の技です。水・飛行タイプ辺りに、ピンポイントで狙う技です。 ほのおのパンチ 炎タイプで、威力75の技です。対草や、メタグロス・ドータクン辺りに、ピンポイントで使います。 かげうち ゴーストタイプで、威力40の先制技です。使い勝手はいいですが、使える技に制限が突く事があります。 ビルドアップ 自分の攻撃と防御を1段階ずつ上げます。攻撃面と防御面を同時に上げる事が出来る技です。 つるぎのまい 自分の攻撃を2段階上げる事が出来る技です。「さいみんじゅつ」等から繋げると、決まりやすいです。 さいみんじゅつ 相手をねむり状態にさせる技です。使い勝手がよく、積み技を積む時間を稼ぐ事が出来る技です。 でんじは 相手をマヒ状態にさせる技です。中途半端な素早さを補う事が出来る技です。 おにび 相手をやけど状態にさせる技です。相手の攻撃を下げる事が出来るので、低い防御を補う事が出来ます。 あやしいひかり 相手をこんらん状態にさせる技です。相手に交代を誘わせる技です。 みちづれ 自分が倒された時に、倒した相手を瀕死にさせます。スカーフ型の役割破壊で決めると、使い勝手がいいです。 おきみやげ 相手の攻撃と特攻を2段階下げる代わりに、自分は瀕死になります。「トリックルーム」使用後の、退場用の技です。 みがわり 自分のHPを、1/4削る代わりに、身代わりを繰り出します。「きあいパンチ」と、相性がいい技です。 トリックルーム 5ターンの間、素早さの遅いポケモンから技を発動させます。使った後、自分で攻撃する事も出来ます。 主な戦型 積み型 努力値 HP252 特防252 素早さ6
一般的な、エルレイドの戦型です。「さいみんじゅつ」から、積み技を積むチャンスを作ります。主力技のPPが切れやすいのが難点です。
努力値 攻撃252 素早さ252 HP6 「こだわりスカーフ」で、中途半端な素早さを補った戦型です。性格がいじっぱりだと、性格一致の最速130群が抜けないデメリットがありますが、火力が期待できます。 トリックルーム型 努力値 HP252 攻撃252 特防6 「トリックルーム」使用時のエルレイドです。「トリックルーム」使用後、自分で戦えるのが特徴ですが、「おきみやげ」等で退場する手もあります。 対策方法 |