サンダー
ステータス表
HP
攻撃
防御
特攻
特防
素早さ
90
85
125
80
*4
---
*2
氷 岩
1/2
草 格闘 飛行 虫 鋼
1/4
0
地面
雷雲の中に住む、伝説のポケモン、サンダー。そのステータスは、特攻と素早さが高く、耐久面もそこそこあります。技の種類が少なく、「めざめるパワー」が必要で、特に、XD技「きんぞくおん」等と組み合わせると、天文学的な確率が出るほどです。 主な戦型は、火力を生かして攻撃する戦型で、タイプ一致の電気技の威力は、かなりの物です。また、自分の補助技によって、戦型が変わっていきます。ちなみに、XD専用技を覚えたサンダーが、理想的なステータスで出てくる確率は、かなり低いです。
主な戦型
特殊型
努力値 特攻252 素早さ252 HP6 持ち物 いのちのたま こだわりメガネ 性格 おくびょう 特性 プレッシャー 確定技 10まんボルト or かみなり ねっぷう 候補技 めざめるパワー(氷・草) とんぼがえり でんじは ひかりのかべ はねやすめ 等
一般的なサンダーの特殊型です。本来は「ボルトチェンジ」もありますが、地面タイプを呼びやすいので、入れる場合は「とんぼがえり」の方をオススメします。
耐久型
努力値 HP252 防御252 素早さ6 持ち物 たべのこし ラムのみ オボンのみ 性格 ずぶとい 特性 プレッシャー 確定技 10まんボルト or ほうでん or チャージビーム はねやすめ でんじは 候補技 ねっぷう めざめるパワー(氷・草) みがわり どくどく ひかりのかべ 等
ドサイドン ランターン ラグラージ アズマオウ バンギラス 等
サンダーは、特攻が高いだけでなく防御面も高く、速攻のアタッカーを用いても「でんじは」で機能停止にされる可能性もあるなど、対策は困難にも思えますが、電気技+炎技の構成が多いため、相手の「めざめるパワー」のタイプが分かれば、容易に対策することもできます。 主な対策ポケモンはドサイドンやランターン等で、相手のタイプ一致の電気技だけでなく、サブウェポンの「ねっぷう」や、補助技として用いられる事が多い「でんじは」をシャットアウトできます。ただ、相手の「めざめるパワー」の所持及びタイプを見極める必要があります。
BACK